Author Babara Johns to Speak
By The North American Post Staff A well- known biographer of northwest artists, Barbara Johns, will be the guest speaker on June 20 in the monthly Omoide (“memories”) program sponsored by the...
View Articleシアトル・ストーム快勝 緊張の開幕戦 渡嘉敷は途中出場で貢献
公式戦デビューを果たした渡嘉敷選手 シアトル・ストームは6日、ロサンゼルス・スパークスを相手に開幕戦を行い、86―61で勝利を収めた。4日にロスター入りを果たした渡嘉敷来夢選手は途中出場で約20分をプレー。6得点、1リバウンド、2ブロックを記録し、チームに貢献した。...
View Article本紙の役割
女子サッカーのワールドカップ・カナダ大会が開幕した。前回大会優勝チームで連覇に臨む日本は8日、ダークホースとも目されたスイスに1|0で勝利、予選リーグ残りでは12日のカメルーン戦、16日のエクアドル戦の2試合がある。 試合は当地から近いバンクーバーでも組まれており、特に決勝戦の試合会場にもなる。世界ランキング4位の実力を発揮し、上位進出が大いに期待される。...
View Article香港投資家 コロンビア・センタービル買収へ
香港を拠点とする投資グループがシアトル市一の高層ビルであるコロンビア・センタービルを買収することを決定した。2日付のシアトル・タイムズ紙が報じた。 買収に踏み切ったのは香港系のゴウ資本グループで、コロンビア・センタービルの売却額は7億2千 5百万㌦とされる。これに対し同ビルの現所有者であるビーコン・キャピタル・パートナーズの代表者はコメントを控えており、交渉は進行中のようだ。...
View Articleシアトル国際映画祭 『思い出のマーニー』が家族映画賞
第41回シアトル国際映画祭(SIFF)が5月14日から開かれ、92カ国から各ジャンル映画450本が上映。7日に同映画祭における優秀作品などの発表が行われた。 日本や日系関連映画も数多く上映され、スタジオジブリによるアニメ映画『When Marnie Was There(邦題:思い出のマーニー)』が若手審査員による最優秀家族向け映画賞を獲得した。...
View Article全米オープンゴルフ 最終予選、石川遼が通過
15日にユニバーシティープレースのチェンバースベイ・ゴルフコースで開幕する男子ゴルフのメジャー大会全米オープンの新たな予選出場者が決まった。 米ツアーをまわる石川遼選手はオハイオ州で開かれた最終予選で7位に入り、出場権を獲得。3年ぶりの出場となる。ジョージア州の予選会に出場した今田竜二選手は5位だったが、同地区に与えられた3枠に入れず同地区補欠2番手となった。...
View Articleマリナーズ教育の日 地元小学校を訪問
(写真)マリナーズ教育の日でスピーチする岩隈投手 シアトル・マリナーズで活躍する岩隈久志投手が4日、チームメイトと共に地元小学校を訪問した。訪問は同球団が例年開催する「DREAM」企画によるもので、今年で18回目を迎えた。シアトル地域の小学校を対象とするイベントで、マクドナルド・インターナショナル・スクールには岩隈投手の他、ロビンソン・カノ、カイル・シーガーといった人気選手ら5名が集った。...
View Articleシンガーソングライター 福島邦子さん 新天地で歌を通した地域活動を
(写真)シンガーソングライター福島邦子さん 東京を拠点としていたシンガーソングライターの福島邦子さんが、結婚を機に昨年からシアトルに居を移し音楽活動を続けている。新天地で歌を通して地域活動も関わりたいと話す。...
View Articleあの日の北米報知 第179回 1971年6月7日号より
窪田庭園の新テラス完成の記事が掲載されたばかりだが、1971年当時には同庭園を開いた故窪田藤太郎氏の出身地の高知県窪川町(現四万十町)に、顕徳碑が建てられた記事が掲載された。...
View Article米西海岸自転車縦断紀行 第3回 ジャパンブランド
カリフォルニア州議会(サクラメント) アップル創業者の故スティーブ・ジョブズ氏の名演説の中に「connecting dots」という言葉がある。彼はこの言葉を通じて、一見すると関連性がなさそうな知識や経験が後になって繋がることがあると説いている。未来のことは現時点では誰も推測しようがないので、がむしゃらに多くの「dot」を集めるべきだと熱弁を振るうのである。...
View Article第4回 「油断大敵」
ついにカリフォルニア州に到達した。州都サクラメントでは近郊に暮らす友人の家にお世話になっている。こんなにも安心して寝られるのは久しぶりだ。気が緩みすぎたのか、目を覚ますと正午を悠に回っていた。全く怠惰な旅人である。まさかこの気の緩みがのちに重大な事件を引き起こすことになるとは、このときは予想もつかなかった。...
View ArticleUW Holds Japanese Festival
UW Matsuri 2015 was held by the Japanese Student Association (JSA) in the HUB North Ballroom at the University of Washington on May 16. With the theme of Japanese fairy tales and myths, booths were...
View ArticleAnnual Ikebana International Exhibitation at SAAM
Ikebana International Seattle Chapter 19 held its annual flower arrangement exhibition at the Seattle Asian Art Museum on May 16 and 17. With the theme “Essence of Flowers,” the 56th annual exhibition...
View Article青森物産展 宇和島屋で賑わい
宇和島屋シアトル店、ベルビュー店で青森物産展が始まり、特産品が店内に並べられ賑わいが期待されている。24日から1週間、食品メーカーがブースに立ち、それぞれの食品をアピール。また土曜、日曜には、両店舗で琴や太鼓などのパフォーマンスが行われる。先月には島根物産展が開かれ、シアトル店では大いに賑わいを見せている。 (写真 = 渡邊 美和)
View Article邦字紙苦境伝えた記事、訂正
南米を含めた海外邦字紙の苦闘を伝える記事を朝日新聞が掲載。その内容に加え大きな誤りがあり、ブラジルの邦字紙で編集提携を結ぶニッケイ新聞が抗議の声を上げた。今月始めにあった一連のやり取りは、同紙ウェブサイト上の記事でも明らかにされている。...
View Article議論噴出、ゴルフスポーツの是非
ノースウェスト初開催の全米オープン 大会最終日、18番ホールをプレーするスピース選手を見つめる大観衆 (写真=USGA/Fred Vuich)...
View Articleレントンが「住みやすい都市」上位表彰
レントン市のデニス・ロウ市長が週末、サンフランシスコで開かれている第83回米国市長会議で表彰を受けた。200以上の米国内自治体で「住みやすい」都市の優秀評価を受けてのもの。 表彰は市長のリーダーシップ、創造性、自治体革新への行政力を前市長が選出する。10万人以上、以下の自治体をそれぞれ最優秀、優秀で6都市ずつ表彰。最優秀の評価を受けたのはボストン市とミシシッピ州のハッティーズバーグ市。...
View Articleヤキマ日系の思い出 ソフトボールがスミソニアン博物館へ
ハートマウンテン収容所で使われたソフトボール(写真提供=バティー・ヒラハラ) ヤキマ市のヤキマバレー博物館で行われている日系移民史展「Land of Joy and Sorrow – Japanese Pioneers of the Yakima Valley」の展示物の1つが、スミソニアン博物館に寄贈されたことが分かった。...
View Article渡嘉敷選手、苦戦のストームで奮闘
確実に増す存在感 女子バスケットボールWNBAでシアトル・ストームは苦戦が続いている。開幕から2週間が経過した21日現在で2勝4敗。16日のコネティカット・サン戦、21日のフェニックス・マーキュリー戦と地元で2連敗を喫し、西カンファレンス6チーム中4位に低迷している。...
View Article